J-up流ですが参考まで。。。
社外バンパーに変更する際、多くの方はリアゲートにナンバー&ナンバー灯を移動しますねー!
ナンバーの位置はゲート内部の骨が無い所がいいですね(^_-)
ナンバーとナンバー灯の位置が決まったらボディーに穴あけします。
J-upではエビナット?ナッターを打ち込みます。
配線を通す所はグロメットを付けます。
穴に直接通すと配線が切れたりアースに触れたりするので、これ結構大事ですよー!防水にもなります!

ゲート内部の配線はガムテープでも良いので、暴れ止めしておきましょう!異音防止にもなります!

配線は綺麗にまとめちゃいます。ちょっとの手間が綺麗を産みますねー!

復旧☆

バンパー付けてタンクガート付けて牽引フック付けて完成です☆
今回はJA22Wでしたが、JA11Vも配線を通す所が違うくらいで似たような感じです。
機会があればJA11Vバージョン、JB23Wバージョンもアップしますねー!